出張先での雑記帖



加古川
Kakogawa


気分転換に旅先(モチロン仕事)での画像をお届けします!
(印象に残った画像を都度掲載予定です)






2023年 3月31日(金) 加古川(兵庫)

<ぶらり加古川>

加古川(鹿児川)の名由来は、
昔、景行天皇が西国征伐のおり印南野氷の丘(現在の日岡山)
より望まれた河の三角州が、鹿の背に似ているところから、名付けられたという説。
同じ頃、その周辺(現在の加古川駅前)に、
多くの鹿が住みつき鹿の村と名付けられたという説 があるそうです。




<加古川線>

兵庫県の中央部を流れる加古川に沿って山陽本線と福知山線を結んでいる路線
加古川―から谷川間(兵庫県)48.5kmの全線単線
残念ながら赤字ローカル線・・・
一両の車両でドアの開閉も手動でした・・・



のんびり散策できました!



加古川駅(加古川線)
「市の花(ツツジ)」が描かれた
デザインマンホール



西脇市駅(加古川線)
ピンクの縁取りを持つ
三角ファサードの屋根



「日本のへそ」マンホール

社町駅(加古川線)
地球儀を模した丸いドーム型
の交流館が隣接



「アユッキー」マンホール